あい、こんにちは。しがないB3です。
ということで恒例の近況報告です。完全に自己満足の記事。誰も読んでも得しない。
研究室について
とある情報系の研究室に入りました(あれ、これ前も書いたっけ)。
やることとしては、研究室のメンバー、各々で任意のソフトウェア開発しましょうみたいな感じです。
まぁ一応希望の研究室だったのでよしとしてます。ぶっちゃけ、コード書けるところならどこでもよかった感あります。
とりあえずゼミの時間を使ってプロダクトを一つ作れ、とのお達しを受けたので現在はテーマを考えてる段階です。あわよくば、卒研にも使えそうなものを作りたいところ。何かしらものづくりはするけど、それだけで時間潰しまくりたくはないので、何かしらいいアイデアがないか模索中。なお全くアイデア浮かばない。そりゃそうか、大して考えてもいないのだから。
インターンについて
某社でインターンをはじめて、半年が経過しました。慣れはしましたが、技術力がそこまで上がったか、と言われればそんな自信はない…やっぱ一社しか見ていないのは少ない気がする…。でも現状よりいい条件でインターン引き受けてくれる会社が見つかる自信も一切無い…。まぁ僕の場合、会社の使い方が下手だという自覚はあります。
アウトプットが足りないなぁと思ってます。色々覚えたことはありますが、これらを上手く自分に落とし込めていない感。
技術的なおはなし
インターンで使ってた技術はフロントエンドでAngular、バックエンドでGrails。どちらもつまみ食い感は否めない。
特にフロント周りは中途半端を極めている。cssのフレームワークでboostrap3を使っていたが、知識が断片的過ぎる。Angularもフルスタックなフレームワークだが、主にコンポーネント単位の修正タスクが多かった気がする。その場凌ぎで色々やってきはしたものの、一から何かを作ったということはなかった。まぁ実力がないのでできないのだけれど。
ただそろそろ実力ついてきたな感がほしいので最近は自分一人で何かしらアプリ作れないかと考えている。これは気になっているが使ったことないVueとかExpressとかを用いたwebアプリを作りたいという考え。まぁ課題でも仕事でもないので暇な時にぼちぼち進めているんですけど…時間がない。
今勉強しているものとその理由について
- Angular
業務で使っているので - Vue
興味ある - Nuxt
興味ある - Express
興味ある - Nest
興味ある
あと就活始まった
はやいですよねぇ
新卒採用の面接の予定が来月あたりからちらほら入ってます。
とりあえず内定ほC