ども,いんすう(@insuuuu)です
今回はパズドラのランキングダンジョン,5100万DL記念杯の王冠圏内編成と立ち回りについて紹介します
なお,最後にプレイ動画もあります.
【2月7日追記】超毒殺で7Fを突破する111608点を記録したゼウス・ヴァース編成についての記事を更新しました.
編成について
リーダー/フレンドとその潜在覚醒とアシストについて
リーダー ゼウスヴァース 体力キラー×3←コピス武器(体力キラー)
フレンド ゼウスヴァース バランスキラー×3←じんめん犬(進化用キラー)
フレンドは潜在にバランスキラーを振っていましたが,今回のランキングダンジョンにおいてバランスキラーは不要です.体力キラーを振っておくと最後の天狗をより倒しやすくなるでしょう.
サブとその潜在覚醒とアシストについて
究極火アマテラスオオカミ 潜在不要←フゥミンの妖怪メダル(テープ耐性)
究極火イルム 体力キラー×3←武器クラウソラス(2way)
木ロシェ 体力キラー×3←藤村大河(スキル要員)
分岐赤ソニア 潜在不要←マドゥ帽子(火力の底上げ)
バッジはスキルブーストです
代用について
アマテラスの枠は「HPを全回復するスキルとテープ耐性」があればオーケーです.
イルムの枠は無効貫通枠である分岐赤ソニアの属性を含む二色陣持ちということに依存しています.シーナがいればそもそもイルムでなくていいし,火を含む二色陣ならおよそ大丈夫です
木ロシェの枠は火力枠です.2wayを多く所持しているモンスターでかつスキルターンが短い(~11ターン)ならオーケーです.
分岐赤ソニアの枠は無効貫通枠です.シーナがいたらシーナを使ってください.
各フロアの立ち回りについて
今回はフロア数が多いため,コンボは最小限にし時間を多く残すことを優先してください.また,各々最低突破可能コンボ数は前後するのでそこらへんは調整してください.基本的に適切にキラーを振って2way決められたら1コンボで抜けるとは思います.
1F
光の2way1コンボ
2F
光の2way1コンボ
3F
火の2way1コンボ
4F
闇の2way1コンボ
ちなみにこの編成は全体攻撃バッジを使用していないので木の2way1コンボでは一匹残ってしまいます.光か火か闇で攻撃してください.
5F
アマテラスの完治の光を使用して木の2way1コンボ
6F
光の2way1コンボ
もしくは木の2way含む2コンボ.木ロシェの2way1コンボだけでは番人のHPが微妙に残るため.
7F
イルムのスキルの陣を発動し,火の9個正方形消し(無効貫通)含む1コンボ
ちなみにこのパーティの無効貫通枠は分岐赤ソニアだが,赤ソニアはそのためだけに編成に加えられている.シーナを持っていたらむしろシーナの方を使うべきです.
8F
闇の2way1コンボ
9F
闇の2way1コンボ
10F
光の2way1コンボ
ちなみに10Fに入った時点でちょうど木ロシェのアシストスキルが貯まり,同時にダークゴーレムからスキル遅延2ターンを受けます.その後10Fと11Fを抜けることで2ターン貯まるので問題ないです.木ロシェにアシストさせた藤村大河を12Fで使用できるようにするためにスキルブーストをバッジとして使用しています.もしこれよりスキルブーストを多く用意できるなら,全体攻撃バッジを使用するべきです.
11F
木の2way1コンボ
ちなみに火の2way1コンボだとベルセルクを倒しきることができません.このフロアでは光か木か闇属性で2way1コンボしてください.
12F
ここで木ロシェの藤村大河を使用して0コンボし,火の2way1コンボ
13F
攻撃色の2way含む5コンボ以上で天狗を倒して終わりです.
さいごに
【追記】繰り返しになりますが,111608点を記録した編成についての記事を更新しました▼
僕が110004点を達成した時のプレイ動画もおいておきます.
参考にしてみてください